おしりとともに30年~ 痔の専門家 ~

日本大腸肛門病学会認定施設

日本臨床肛門病学会認定施設

日本消化器内視鏡学会指導施設

短期滞在手術施設認定

女性の痔の原因と治療
痔の放置は危険
恥ずかしい診察について
小児・申請時の痔の原因
施設名
森谷外科医院
理事長
森谷 行利
住所

〒700-0973

岡山県岡山市北区

下中野717-101

診療科目

肛門外科・大腸外科

消化器内科・麻酔科

電話番号
086-245-3655
駐車場
80台完備

肛門疾患

肛門疾患について

おしりの病気で代表的なものは『痔』です。
痔は直立歩行を始めた人類の宿命ともいえる病気です。
症状がでないものまで含めると、成人の半数以上にみられるといわれています。
痔は主に痔核(いぼ痔)・裂肛(きれ痔)・痔瘻(痔ろう)にわけられます。

痔核(いぼ痔)とは

直腸肛門部の血行が悪くなり、血管の一部が膨れます。
痔核には歯状線よりも上の粘膜の部分にできる内痔核と、下の皮膚の部分にできる外痔核があります。
通常、痔核というと内痔核をさします。 

裂肛(きれ痔)とは

女性に多い疾患で、硬い便によって肛門上皮が裂けます。裂肛になると排便時に痛むため、トイレを我慢してどんどん便が細くなり、悪化することがあります。こうなると傷が慢性化して肛門潰瘍となり、肛門が狭くなってしまいます。そしてますます便が細くなり傷がひどくなるという悪循環を繰り返すことになります。

痔瘻(あな痔)とは

青壮年期の男性や肥満者に多く、乳児にも発生します。直腸と肛門の境目である歯状線の小さなくぼみから大腸菌などが入り込み、直腸と肛門周囲が化膿したものを直腸肛門周囲膿瘍と言います。膿瘍(おできのようなもの)を切開するか、自然にやぶれると膿が出て、直腸・肛門とつながった膿の管ができます。これを痔瘻といいます。近年ではクローン病の合併症に多く見られます。